【PR】
新宿と渋谷の街を回っておすすめできるメンズ財布ショップを調べてきました。おすすめをご紹介します。
【最後に新宿渋谷を訪れた日】2022年1月21日
※ 日本のブランドを応援したいので日本のブランドを中心に掲載しています。
新宿の伊勢丹本館の近くにメンズ館があります。全てのフロアがメンズのみですので、男性には嬉しいデパートです。
ちなみに伊勢丹新宿は世界一の売上高と入店客数を誇るデパートです。
そのメンズ館1階に各ブランドの革財布が置いてあるコーナーがあります。特定のブランドへのこだわりが無い方は、このコーナーで色んな財布を見比べてみると良いと思います。
非常にたくさんの高品質な革財布を見ることができます。
参考までに、取り扱いブランドの一部を記載します。
【日本のブランド】
ガンゾ、ユハク、キプリス、ウォームスクラフツ、ペッレモルビダ、、ファーロ、博庵、プレリー、ラルコバレーノ
【海外のブランド】
メゾンタクヤ、スマイソン、カミーユフォルネ、ホワイトハウスコックス、エッティンガー、グレンロイヤル、フェリージ、ポールスミス、シンプソン、BALLY、Tod's、Zegna(ゼニア)
ココマイスター、土屋鞄、万双、ヘルツなどもあると面白いのですが、それらは卸をやっていないので仕方ありません。
個人的にはウォームスクラフツマニュファクチャーが素晴らしいと感じました。
これはウォームスクラフツマニュファクチャーのナチュラルコードバンの財布なのですが、このレザーを扱っているブランドはなかなかありません。馬革専門のブランドだけあります。
上質な革財布の実物を見て購入したいという方は、是非この伊勢丹新宿メンズ館1階に行ってみて下さい。ここだけで十分と言っても過言ではありません。
予算は長財布の場合3万円以上は必要です。1万円台・2万円台で購入しようとなるとコンパクト財布に限られます。
尚、3階にはプラダ、セリーヌ、ボッテガヴェネタ、グッチ、4階にはベルルッティ、アルマーニなどの海外ハイブランドも入居していてそちらも楽しめると思います。
住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 Googleマップを開く |
---|---|
電話番号 | 03-3352-1111 (代表) |
営業時間 | 10:30〜20:00 |
上記の新宿伊勢丹メンズ館から靖国通りを挟んで斜め向かいにあるデパートです。こちらも全てのフロアがメンズのみ。
伊勢丹は高級路線ですが、こちらはマルイですから大衆向けです。20代の方や2万円以内で抑えたい方には良いと思います。
住所 | 東京都新宿区新宿5-16-4 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 03-3354-0101 (代表) |
営業時間 | 11:00〜21:00 (日・祝は20:30まで) |
新宿駅の近くには小田急、京王、高島屋などのデパートがありますが、いずれもここでおすすめするほどではありませんでした。伊勢丹メンズ館とマルイメンに行けば大体揃っています。
当サイトでもおすすめのブランドとしてご紹介している土屋鞄。東京だけで6店あり、渋谷ではスクランブルスクエアの11階にあります。
土屋鞄は財布にも力を入れており、厳選された革財布が置いてありました。
決して品数が多いとは言えませんが、おそらく土屋鞄の中でも人気の財布を取り扱っていると思われ、どれも魅力的な物ばかりです。
しかしこちらの店舗では十分に納得できるラインナップがあります。
コードバン・イタリアンレザー・ヌメ革などレザーの種類も複数ありますし、長財布はもちろん流行に合わせてコンパクトな財布も多数あります。
バッグを見ている人よりも財布を見ている人の方が多い印象でした。
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア11F Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 03-6452-6307 |
営業時間 | 10:00 - 20:00 |
西武の財布売り場は、色んなブランドを見たい・上質な財布を見たいという方に適しています。
日本のブランドだとミカド、ペッレモルビダ、yuhaku、キプリスなどがあり、海外のブランドだとバリー、エッティンガー、ホワイトハウスコックス、ボナベンチュラといったブランドがあります。
財布売り場はそこまで品揃えが多いとは言えませんが、5階のフロア全体で見るともう少し選択肢が広がります。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町21-1 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 03-3462-0111(代表) |
営業時間 | 10:00 - 20:00 |
予算 | 2〜5万円 |
対象 | 20代半ば以上で 上級の革財布を求める方 |
渋谷駅周辺ではありませんが、同じ渋谷区内なのでご紹介します。こちらはかなりおすすめです。
表参道駅から徒歩5分の場所にある、大正6年創業の老舗革ブランドです。
ブライドルレザーをいち早く日本に取り入れたのがGANZOで、日本の革業界を牽引してきた存在です。
全国有名デパートでの取り扱いがありますので、その品質の高さは折り紙つきです。
ブライドルレザーの他にコードバンにもかなり力を入れていて、日本製のコードバンを使った財布は輝きが違います。
長財布以外にも二つ折り財布、マネークリップなどコンパクトな財布も豊富なのでキャッシュレス時代にもこちらはおすすめできます。
日本製の最高峰の品質に触れてみて下さい。
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-2-7 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 03-5774-6830 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
良い財布が欲しい方には伊勢丹メンズ館、土屋鞄、GANZOをおすすめします。
東京全体のおすすめをまとめたページもありますので是非合わせてご覧下さい。
☆ 合 わ せ て 読 み た い ☆