新宿・渋谷でメンズ財布・革製品を買うならここ!実際に見てきた

新宿と渋谷の街を回ってメンズ財布ショップを調べてきました。おすすめをご紹介します。

※ 日本のブランドを応援したいので日本のブランドを中心に掲載しています

目次

新宿でおすすめのメンズ財布ショップ5店

■ 伊勢丹新宿メンズ館

伊勢丹新宿メンズ館の外観

新宿の伊勢丹本館の隣にメンズ館があります。全てのフロアがメンズのみですので、男性には嬉しいデパートです。

ちなみに伊勢丹新宿は世界一の売上高と入店客数を誇るデパートです。

その地下1階に各ブランドの革財布が置いてあるコーナーがあります。特定のブランドへのこだわりが無い方は、このコーナーで色んな財布を見比べてみると良いと思います。

たくさんの高品質な革財布を見ることができます。

参考までに、取り扱いブランドの一部を記載します。

【日本のブランド】
ガンゾ、ユハク、キプリス、ウォームスクラフツ、ペッレモルビダ、ファーロ、博庵、プレリー、アニアリ、ヒデk

【海外のブランド】
メゾンタクヤ、スマイソン、カミーユフォルネ、ホワイトハウスコックス、エッティンガー、グレンロイヤル、フェリージ、ポールスミス、シンプソン、BALLY

1階にはプラダ、ベルルッティ、コーチなどもありますし、更に上の階いは海外ハイブランドも入居していますのでかなり選択肢は多いです。

予算は長財布の場合3万円以上は必要です。1万円台・2万円台で購入しようとなるとコンパクト財布に限られます。

住所東京都新宿区新宿3-14-1
Googleマップを開
電話番号03-3352-1111 (代表)
営業時間10:30~20:00

■ マザーハウス小田急新宿メンズ店

マザーハウス小田急新宿メンズ店の店内

「途上国から世界に通用するブランドをつくる」 という理念を掲げて2006年に バングラデシュからスタートしたのがマザーハウスで、こちらはそのメンズ専門店です。

売り場の大部分を占めるのはバッグですが、財布もかなり多くの種類が用意されています。

さすがに伊勢丹の財布と比較すると品質面で若干劣るものの、それを加味しても十分アリだと思いました。カラーラインナップが豊富で色鮮やかなので見ていて楽しくなります。

財布は長財布で25,000円前後、コンパクト財布だと1万円台が中心なのでお手頃です。

住所新宿区西新宿1-5-1
(新宿西口ハルク内)
Googleマップで見る
電話番号090-7464-9513
営業時間10:00~20:30
(日・祝は20:00まで)

■ 新宿マルイメン・4階

新宿マルイメン・4階の外観

新宿伊勢丹メンズ館から靖国通りを挟んで斜め向かいにあるデパートです。こちらも全てのフロアがメンズのみ。

伊勢丹は高級路線ですが、こちらはマルイですから大衆向けです。20代の方や2万円以内で抑えたい方には良いと思います。

住所東京都新宿区新宿5-16-4
Googleマップで見る
電話番号03-3354-0101 (代表)
営業時間11:00~21:00
(日・祝は20:30まで)

■ スーパークラシック新宿店

一時期、薄い財布シリーズでかなり話題を集めたスーパークラシックのお店が新宿にあります。

その後シリーズが増え、小さい財布、薄い長財布、ミニマリスト財布、そしてバッグも軽量で機能的な物など多くの製品を展開しています。

一番人気はやはり薄い財布で、キャッシュレス化が進んでいる人にとっては非常に使いやすい財布だと思います。

薄い財布は通常は18,200円ですが、艶仕上げのclassicエディションが20,800円、最高級のブッテーロレザーエディッションが24,800円など、様々なレザーから選ぶことができます。

ただし、毎日営業している訳ではないのでその点だけご注意下さい。

住所新宿区新宿3-9-5 ゴールドビル9F
Googleマップで見る
電話番号なし
営業日
営業時間
※営業は週3日、営業時間は日によって異なるので公式サイトでご確認下さい

■ ポータースタンド新宿

「多くの人が行き交うパブリックスペースで、バッグに精通しているスタッフ(PORTER)とお客様があらゆるコミュニケーションを図る場所(STAND)」

というコンセプトで運営されています。

財布自体はそれほど種類は多くないのですが、新宿に行ったついでにポーターの財布がどんな物なのか見てみたい方におすすめです。

場所が分かりづらいので案内図の写真も載せておきます。タリーズコーヒーの隣です。

住所新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1F
Googleマップで見る
電話番号03-6380-5230
営業時間平日 11:00~21:00
土日祝 10:30~21:00

■ 新宿その他

新宿駅の近くには小田急、京王、高島屋などのデパートがありますが、いずれもここでおすすめするほどではありませんでした。伊勢丹メンズ館とマルイメンに行けば大体揃っています。

渋谷駅周辺でおすすめのメンズ財布ショップ4店

■ 土屋鞄渋谷店

土屋鞄渋谷店の外観

当サイトでもおすすめのブランドとしてご紹介している土屋鞄。東京だけで6店あり、渋谷ではスクランブルスクエアの11階にあります。

土屋鞄は財布にも力を入れており、厳選された革財布が置いてありました。

決して品数が多いとは言えませんが、おそらく土屋鞄の中でも人気の財布を取り扱っていると思われ、どれも魅力的な物ばかりです。

土屋鞄渋谷店 店内

しかしこちらの店舗では十分に納得できるラインナップがあります。

コードバン・イタリアンレザー・ヌメ革などレザーの種類も複数ありますし、長財布はもちろん流行に合わせてコンパクトな財布も多数あります。

バッグを見ている人よりも財布を見ている人の方が多い印象でした。

住所東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア11F
Googleマップで見る
電話番号03-6452-6307
営業時間10:00 – 20:00
予算3万円~6万円
対象20代後半以上で上質な革財布を求める方

■ 西武渋谷店・B館5階

西武渋谷店・B館5階 外観

西武の財布売り場は、色んなブランドを見たい・上質な財布を見たいという方に適しています。

日本のブランドだとミカド、ペッレモルビダ、yuhaku、キプリスなどがあり、海外のブランドだとバリー、エッティンガー、ホワイトハウスコックス、ボナベンチュラといったブランドがあります。

財布売り場はそこまで品揃えが多いとは言えませんが、5階のフロア全体で見るともう少し選択肢が広がります。

住所東京都渋谷区宇田川町21-1
Googleマップで見る
電話番号03-3462-0111(代表)
営業時間10:00 – 20:00
予算2~5万円
対象20代半ば以上で
上質な革財布を求める方

■ sot渋谷 キャットストリート店

sotは、日本製レザーブランドとして2002年に恵比寿で創業しました。渋谷 キャットストリート店は、渋谷と原宿の間にある路面店として、2024年2月3日にリニューアルオープンしています。

家畜以外のエキゾチックレザーは使わず、また、できるだけ廃棄が出ないように製造しています。

イタリアの最高級革であるブッテーロレザー、イタリアの伝統あるバケッタ製法で作られるプエブロレザー、イタリアの牛ヌメ革のエコムラレスレザー、栃木レザーのハンドウォッシュレザー、姫路産の牛革であるオースピスレザー、エレガンザレザーを使った長財布がありました。長財布の価格帯は2万円~3万円台です。

二つ折り財布、ミドルウォレット、ファスナー付き財布、がま口のウォレットやコインケースもあるため、好きな形状とレザーを選べるでしょう。

また、財布以外にもバッグ、キーケース、カードケースなどのラインアップも豊富ですので、同じレザーでそろえることもできます。

住所渋谷区神宮前5-28-7 ローヤルタウン 1F
Googleマップで見る
電話番号03-6805-1383
営業時間11:00 – 19:00
予算2万~3万円
対象20代半ば以上で
上級の革財布を求める方

■ マザーハウス渋谷ヒカリエShinQs店

マザーハウスは2006年に、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げたバングラデシュ発のブランドです。現在、6箇所の生産国、販売は3カ国で展開しています。

渋谷駅直結のヒカリエ内のテナントであるため、開放感があり店内に気軽に入りやすい雰囲気があります。財布の他、バッグやカードケース、キーケース、ペンケースなども販売していました。

ヒカリエShinQs自体は女性向けではありますが、こちらのマザーハウスは男性向けの財布とバッグも扱っています。

なお、購入後半年以内に不具合が生じた場合は無償で対応するケアサービスがあるので安心です。

住所渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ4F
Googleマップで見る
電話番号03-6712-6761
営業時間11:00 – 21:00(日・祝は20:00まで)
予算2~3万円
対象20代半ば以上
質はそこそこでいい方

渋谷区内でおすすめのメンズ財布ショップ1店

こちらは渋谷駅周辺ではありませんが、同じ渋谷区内ですし素晴らしいお店なのでご紹介します。

■ GANZO(ガンゾ)本店

GANZO(ガンゾ)本店 渋谷区

表参道駅から徒歩5分の場所にある、大正6年創業の老舗革ブランドです。

ブライドルレザーをいち早く日本に取り入れたのがGANZOで、日本の革業界を牽引してきた存在です。

全国有名デパートでの取り扱いがありますので、その品質の高さは折り紙つきです。

GANZOのにコードバン長財布

ブライドルレザーの他にコードバンにもかなり力を入れていて、日本製のコードバンを使った財布は輝きが違います。

長財布以外にも二つ折り財布、マネークリップなどコンパクトな財布も豊富なのでキャッシュレス時代にもこちらはおすすめできます。

日本製の最高峰の品質に触れてみて下さい。

住所東京都渋谷区神宮前5-2-7
Googleマップで見る
電話番号03-5774-6830
営業時間11:00~20:00
予算5万円~10万円
対象30代半ば以上で上質・高級な革財布を求める方

まとめ

それぞれに特徴があるので「ここがおすすめ!」とは一概に言えません。予算や好みに合わせて行ってみて下さい。

東京全体のおすすめをまとめたページもありますので是非合わせてご覧下さい。

目次