【メンズ革財布】おすすめの日本製財布とブランド | 長財布マニア

主に日本製のメンズ革財布とブランドを掲載しています

当サイトでは自腹で購入して使ってみた財布やブランド、実際に行ったおすすめのお店などをご紹介しています。

 

 

長財布マニアとして長財布を多く掲載しつつも、最近はキャッシュレス化が進んでコンパクト財布が主流なのでそれらも掲載しています。

 

 

自分用に限らず、財布をプレゼントしようかなと検討中の方にもきっとお役に立てると思います。

 

基本的にメンズ財布をご紹介するサイトですが、レディース財布も人気のブランドと財布を年代別に詳しくご紹介しています。

性別・年代・形などでブランドや財布を選ぶ

【メンズ】年代で選ぶ財布ブランド


 

男性におすすめの財布ブランドを年代別にまとめました。日本の革ブランドが中心になっています。

【レディース】年代で選ぶ財布ブランド


 

女性におすすめの財布ブランドを年代別にまとめました。こちらは海外のブランドも多く含まれています。

【メンズ】予算で選ぶ財布ブランド


 

予算に合わせて選べるように、価格帯ごとにページを分けておすすめのブランドと財布をご紹介します。1万円台の手頃な財布から10万円以上の高級品まで様々です。

【メンズ】形で選ぶ長財布ブランド


 

財布の形状にも好みがあると思いますので、タイプ別にページを分けてご紹介します。全て長財布です。

【メンズ】形で選ぶコンパクト財布ブランド


 

コンパクト財布もタイプ別にご紹介します。

【メンズ】革で選ぶ財布ブランド


 

人気のレザーと言えばコードバンとブライドルレザーで、特にコードバンのページがよく読まれています。

日本製の財布ブランド

 

当サイトでは一部海外製のブランドも掲載しています。しかし日本製だけまとめて見たい方もいると思いますので、日本製限定のページを用意しました。

 

長財布ランキング

メンズ向けの3ブランドと人気の長財布6点を厳選しました。

 

レディース向けの9ブランドと人気の長財布2点を厳選しました。

日本製のメンズ財布ブランド5選

■ ココマイスター

ココマイスターは「英国紳士が愛した極上革財布」のコンセプトのもとに作られました。ヨーロッパの高級皮革の素材と日本の職人の技術力から作られる「大人の雰囲気」を演出できるアイテムが揃います。1つ1つ職人の匠の技を駆使して仕上げることから、質の高さは常に評価され続けています。

 

 

初めて使用する際には硬さを感じることがありますが、徐々に革がほぐれていくので使用感も抜群。日常生活からビジネスの場まで幅広いシーンで活躍してくれる心強いアイテムであり、ココマイスターの財布を持つだけで一層、存在感のある大人の男性に近づくことが可能です。

 

設立年 2009年
主な価格帯 30,000円〜50,000円
製造地 日本

 

ココマイスター公式サイト

 

 

ココマイスターは財布の種類が非常に豊富なので売れている財布もバラけているのですが、それでもこちらのブライドルレザーの長財布『ブライドルグランドウォレット』は人気です。

 

 

もう10年以上も売れ続けているロングセラー商品であり、ココマイスターを代表する財布の一つと言えます。価格が高すぎないのも人気の秘訣でしょう。どれにしようか迷った方は一見の価値ありです。

 

※ 価格:税込み32,800円

 

ブライドルグランドウォレットを見る

 

■ CRAFSTO(クラフスト)

クラフストの製品は定番の人気レザーであるブライドルレザーとシェルコードバンで構成されていて、デザイン的にも洗練されています。各タイプの財布がある中で、写真のブライドルレザーの二つ折り財布が人気です。

 

 

クラフストは10年後を考えたものづくりをしており、「毎日使い続けても壊れない。壊れても修理ができる。」そういった考えがベースにあります。他社より丈夫である上に修理を気軽に依頼できるのは嬉しいですね。

 

設立年 2020年
主な価格帯 20,000円〜40,000円
製造地 日本

 

クラフスト・コンパクト財布一覧

 

40代や50代以上の男性にはこちらの長財布が一番人気が高いようです。

 

 

この年代の方は現金派が多いので容量の大きい財布を好む傾向があるようです。

 

クラフスト公式・長財布一覧

 

 

■ CYPRIS (キプリス)

キプリスでは最高級レザーを使用して最高レベルの技術集団が作っていますが、他のブランドの同種の財布よりも1万円程度価格が抑えられているアイテムもあり、コスパが高くて人気です。価格は1万円台から10万円以上まで幅広いのが特徴ですが、2万〜3万円の財布が多く売れているようです。

 

 

写真は姫路産のシラサギレザーを使ったハニーセル構造の長財布で中身が見やすく収納力も抜群。長財布では一番売れています。

 

設立年 1995年
主な価格帯 20,000〜35,000円
製造地 日本

 

キプリス公式サイト(長財布)

 

 

キャッシュレス化の影響もあり二つ折りも人気です。

 

 

こちらもシラサギレザーを使った財布で純国産ながら税込み18,700円とかなりお手頃です。キプリスで一番売れている財布です。

 

キプリス公式サイト(二つ折り)

 

 

■ yuhaku(ユハク)

ベラトゥーラ技法を使用して唯一無二のカラーを実現したのがyuhaku。日々の生活にマッチするべく、上質感と扱い易さの絶妙なバランスを保っているブランドです。色が手染めでグラデーションを施すことから、同じ製品を二度と作ることができないという特徴を持っています。

 

 

見た目のスタイリッシュさ、美しさが注目されますが、製造段階で触り心地と使いやすさを追求するなど、財布の内部まで最大限のこだわりを追求しています。

 

設立年 2006年
主な価格帯 50,000円〜70,000円
製造地 日本

 

yuhakuK公式サイト

 

 

■ フジタカ

1941年創業の大阪の老舗革ブランドです。洗練されたデザイナーがいる一歩先行く革ブランドだと感じています。老舗だと特徴の無い革財布を作りがちですが、フジタカは財布にちょっとしたグラデーションを加えたり和を取り入れたモダンな物があったりと、違いを見せつけられることがあります。

 

フジタカで一番人気なのは写真のコードバンの長財布。素材の美しさはもちろん、コードバンの長財布で50,600円という価格が魅力的なのかもしれません。

 

設立年 1941年
主な価格帯 40,000円〜60,000円
製造地 日本

 

フジタカ公式サイト(長財布)

 

 

コードバンの二つ折り財布も人気が高いです。こちらも税込み38,500円と他社と比較するとかなりのお手頃価格。

先程の長財布と人気1位2位を争っており、フジタカはコードバンが強いです。

 

フジタカ公式サイト(二つ折り)

ビジネスバッグ特集

 

革のビジネスバッグを扱う7ブランドを厳選しました。どれも今人気のブランドばかり。

 

1万円台から20万円台まで様々ですが、予算に合わせて選べるように価格帯を3つに分けて掲載しています。

 

当サイトの運営者情報

長財布マニアです。私のことを少しだけご紹介します。

 

1980年生。宮城県石巻市在住。三児の父。友人は少なめ。その分家族との時間を大事にしています。

 

財布(特に長財布)がとても大好きで、気になる革財布を見つけたら全国どこへでも出かけていきます。

 

 

このサイトが縁でマツコさんと有吉さんのTV番組『かりそめ天国』に名前と顔写真が出たこともあります。

 

実際に見て触った物、信頼できるブランド、実際に行ったお店のご紹介が中心です。信頼してもらえるサイトを目指します。

 

新着記事