5万円以上する財布を買う人なんているの?って思う方もいると思いますが、意外といるんです。特にユハクは公式サイトのランキングを見るとわかりますが、5万円以上する財布が売れ筋となっています。
ベラトゥーラ技法を使用して唯一無二のカラーを実現したのがyuhaku。日々の生活にマッチするべく、上質感と扱い易さの絶妙なバランスを保っているブランドです。
色に関しては、手染めでグラデーションを施すことから、同じ製品を二度と作ることができないという特徴を持っています。見た目のスタイリッシュさ、美しさが注目されますが、製造段階で触り心地と使いやすさを追求するなど、財布の内部まで最大限のこだわりを追求しています。
設立年 | 2006年 |
---|---|
主な価格帯 | 50,000円〜70,000円 |
製造地 | 日本 |
☆ 合わせて読みたい ☆
ココマイスターは、「英国紳士が愛した極上長財布」のコンセプトのもとに作られました。ヨーロッパの高級皮革の素材と日本の職人の技術力から作られる「大人の雰囲気」を演出できるアイテムが揃います。
1つ1つ職人の匠の技を駆使して仕上げることから、質の高さは常に評価され続けています。初めて使用する際には硬さを感じることがありますが、徐々に革がほぐれていくので、使用感も抜群。使用期間が増すほど味が出ることもココマイスター愛好家にとっては嬉しい要素になっています。
設立年 | 2009年 |
---|---|
主な価格帯 | 30,000円〜50,000円 |
製造地 | 日本 |
☆ 合わせて読みたい ☆
これは驚くことに表面の革だけでなく内部の革もブライドルレザーが使用されています。全面ブライドル仕様の超高級長財布。最初は革が堅くて使いにくくても徐々に馴染んでいきます。ブライドル好きにはたまらない逸品です。
価格 | 53,000円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外装内装ともに英国産ブライドルレザー・日本製 |
ヨコハマシリーズ(水染めコードバン)の折り畳み長財布です。ビジネスやフォーマルな場面によく似合う財布です。鮮やかなカラー展開が特徴でとても格好良いです。
価格 | 56,000円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外装は国産水染めコードバン・内装は欧州産ヌメ革・日本製 |
ブランドはフジタカ。日本産のオイルコードバンを使用した日本製のコードバンの長財布が約5万円で買えるとあって人気です。内装のちょっとしたステッチもおしゃれ。フジタカの長財布で売れ筋No.1なだけでなく全ての財布の中でもNo.1という人気の財布です。
価格 | 50,600円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 国産コードバン使用・内部は牛革・日本製 |
ブライドルレザーに型押しをしたのがジョリーロジャーシリーズです。通常のブライドルレザーも美しいのですが、型押しすることで見た目の高級感が更に増し、手触りも独特でクセになります。ブライドルレザーの型押しは他のブランドにはありません。個人的にもお気に入りです。
価格 | 53,000円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外装内装ともに英国産ブライドルレザー・日本製 |
外装はイタリアンレザーを丁寧に編み込んだ、いわゆるイントレチャートです。普通のイタリアンレザーと比べると高級感が全く違います。また内装にはアマンデルレザーを使うことでシックな大人の財布という印象になります。他の財布とはオシャレ感が違いますね。
価格 | 59,500円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外装はイタリアンレザー・内装はベルギー産アマンデルレザー・日本製 |
マイスターコードバン(水染めのコードバン)とは違いロウ引きのコードバンを使用しているため、ツヤや派手さを抑えたシックな仕上がりになっています。しかし使ううちにロウが取れ、少しずつツヤが出て輝きが増していきます。
価格 | 51,200円(税込み) |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 国産ロウ引きコードバン使用・内部はベルギー産アマンデルレザー・日本製 |