東京でメンズ革財布を買うならここ
東京ではどこで良い革財布を購入できるかのか?実際に街中を歩き回って調査してきました。
おすすめ順にご紹介します。
断然おすすめの3店
■ ココマイスター銀座店
当サイトイチオシの革ブランド、ココマイスターの銀座店です。
ウェブで取り扱いのある数十種類もの長財布が全て展示されてあります。ここまでたくさんの種類の長財布を見れる店舗はなかなかありません。
東京駅から地下鉄+徒歩で15分位で来れますので、東京を訪れた際は是非とも訪れて欲しいお店の一つです。
住所 | 東京都中央区銀座3-5-17 |
---|---|
電話番号 | 03-5579-9974 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | なし(春夏年末休み・臨時休業あり) |
自由が丘にもココマイスターのお店があります。
銀座店ほどの品揃えはありませんが、財布を見るには十分です。何よりお店の雰囲気が素敵です。
■ 伊勢丹新宿メンズ館
新宿の伊勢丹本館の近くにメンズ館があります。全てのフロアがメンズのみですので、男性には嬉しいデパートです。
その1階に各ブランドの革財布が置いてあるコーナーがあります。特定のブランドへのこだわりが無い方は、このコーナーで色んな財布を見比べてみると良いと思います。
非常にたくさんの高品質な革財布を見ることができます。
※改装により、今はこの写真とは異なります
参考までに、取り扱いブランドの一部を記載します。
【日本のブランド】
ガンゾ、ユハク、キプリス、ウォームスクラフツ、ペッレモルビダ、、ファーロ、博庵、プレリー、アニアリ、ヒデk、ソメス
【海外のブランド】
メゾンタクヤ、スマイソン、カミーユフォルネ、ホワイトハウスコックス、エッティンガー、グレンロイヤル、フェリージ、ポールスミス、シンプソン、BALLY、Tod's、Zegna(ゼニア)
海外ハイブランドも入居していますので、グッチやプラダやボッテガヴェネタなど高級品を見ることもできます。
住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3352-1111 (代表) |
営業時間 | 10:30〜20:00 |
■ 阪急メンズ東京・地下1階
2019年3月に専門性と独自性を高めてリニューアルオープンされました。それにより伊勢丹メンズ館に引けを取らない品質・品揃えになっています。
各ブランドが集合した革小物売り場があるだけではありません。
大峽製鞄、ガンゾ、ウォームスクラフツマニュファクチャー、ペッレモルビダなどは専用の売り場スペースが儲けられ、専門のスタッフも常駐しています。より具体的な話を聞きたい人には嬉しいですね。
中でも管理人のお気に入りは『ウォームス・クラフツ・マニュファクチャー』という馬革専用のブランドです。兵庫県の姫路にある新喜皮革が手がけるブランドで、その質の良さは抜群です。
こちらも取り扱いブランドの一部を記載します。
【日本のブランド】
ウォームスクラフツマニュファクチャー、ガンゾ、ペッレモルビダ、キプリス、プレリー、博庵、ファーロ、おおばせいほう
【海外のブランド】
ラルコバレーノ、エッティンガー、メゾンタクヤ
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 |
---|---|
電話番号 | 03-6252-1381 (代表) |
営業時間 | 12:00〜20:00 (曜日による) |
かなりおすすめの3店
■ yuhaku Ginza Gallery
当サイトでココマイスターとクラフストに次いでおすすめしているブランドがyuhakuです。
そのyuhakuが2020年12月に東銀座駅の近くにオープンしたのがyuhaku Ginza Galleryです。
ギャラリーと名のつく通りアートを感じられる空間の中で、独自の染色技術により美しく染め上げられた革製品を堪能することができます。
デパートでも取り扱いがありますが、直営店であるこちらの店舗では新作アイテムや限定アイテムなどをいち早く手に取ることができます。
銀座だと上でご紹介したココマイスターや阪急メンズ東京も近くにありますので、是非合わせて訪れて欲しいです。
レザーの美しさはダントツです。
住所 | 東京都中央区銀座3-10-7 |
---|---|
電話番号 | 070-1432-8345 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
■ GANZO(ガンゾ)各店
大正6年創業の老舗革ブランドです。ブライドルやコードバンの素敵な革財布があります。
ブライドルレザーをいち早く日本に取り入れたのがGANZOで、日本の革業界を牽引してきた存在です。
※表参道の本店
全国有名デパートでの取り扱いがありますので、その品質の高さは折り紙つきです。
表参道の本店の他、銀座と六本木にもお店があります。
※銀座店
日本製の最高峰の品質に触れてみて下さい。
住所 | 店舗による |
---|---|
電話番号 | 店舗による |
営業時間 | 店舗による |
■ 土屋鞄・各店
土屋鞄もGANZO同様に革ブランドとして歴史があり、多くのファンを抱えています。
特筆すべきはその店舗数の多さ。
西新井の本店を始めとして東京だけで6店舗あります(丸の内、渋谷、六本木、日本橋、自由が丘)。
※西新井本店
どの店舗もバッグの取り扱いがメインではありますが、財布の取り扱いも増えてきています。
※渋谷店
長財布はもちろん、コンパクトな財布も見られるようになりました。
お近くの店舗に是非行ってみて下さい。
住所 | 店舗による |
---|---|
電話番号 | 店舗による |
営業時間 | 店舗による |
おすすめの2店
■ ビジネスレザーファクトリー八重洲
このページの他のブランドやお店とは価格帯が異なりますが、おすすめなのでご紹介します。
ビジネスレザーファクトリーはその名の通りビジネスに特化した革製品を低価格で販売しており、長財布で税込み1万円ちょっと、二つ折りやミニ財布だと7千円台・6千円台と非常に廉価です。
日本製ではありませんが、実際手にした感じでは特に品質の悪さを感じることはありませんでした。
ネット販売にも力を入れています。この価格帯ならネットでも購入しやすいですね。
住所 | 東京都中央区八重洲地下街2-1-1 八重洲地下街 外堀地下2番通り |
---|---|
電話番号 | 03-6665-0166 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
■ 藤巻百貨店・銀座店
有楽町もしくは銀座からすぐの東急プラザ銀座6階に入居するセレクトショップです。
財布の品揃えが豊富な訳ではありませんが、どれも日本製で、一見の価値ありです。
日本製にこだわりのある方は、店内を隈なく見てみると良い物に出会えるかもしれません。
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座6階 |
---|---|
電話番号 | 03-6264-5612 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
備考 | 吉祥寺にもお店があります |
【まとめ】 銀座がおすすめ
銀座には当サイトでおすすめしているブランドであるココマイスター、GANZO、yuhakuのお店がある他、有楽町の阪急メンズ東京も歩いて行ける距離にあります。
また、三越の5F紳士服・雑貨売り場も見応えがあります。
銀座で完結すると言っても過言ではありませんので、是非行ってみて下さい。
【おまけ】 蔵前エリアのお店6選
蔵前、御徒町、浅草橋エリアは革業界に関わる会社が密集するエリアとして知られています。
そこには革ブランドのショップも多くあり、おすすめのお店を以下のページでご紹介しています。
是非合わせてご覧下さい。
☆ 合わせて読みたい ☆