【メンズ】フラグメントケース10点|人気ブランドから厳選

【メンズ】フラグメントケース10点|人気ブランドから厳選

キャッシュレス化が進むにつれて2019年頃からフラグメントケースが急速に普及してきました。ここではフラグメントケースに特化しておすすめのブランドをご紹介します。

フラグメントケース10選

■ クラフスト

クラフストには3種類のフラグメントケースがありますが、中でもおすすめなのがブライドルレザーです。

 

 

私の知る限りブライドルレザーのフラグメントケースはクラフストだけです。最初はレザーが硬いのですが、カード収納幅は広めに設計されているので出し入れはスムーズです。

 

私自身も愛用していますが、機能に過不足なくとても満足しています。段々とツヤが出て高級感も増してきますよ。

 

※ 価格:税込み21,450円
※ 素材:英国産ブライドルレザー

 

クラフスト公式サイト

 

■ クラフスト

クラフストからもう一つ。こちらも珍しいシェルコードバンのフラグメントケースです。

 

 

シェルコードバンは使っていくうちにエイジングが進んで革の表情が変化していく過程を楽しむことができます。

 

ブライドルレザーとシェルコードバン、どちらを使ってもきっと愛着が増していくことでしょう。

 

※ 価格:税込み31,350円
※ 素材:アメリカ産シェルコードバン

 

クラフスト公式サイト

 

■ ココマイスター

ココマイスターからは模様が非常に美しいイタリアンレザーのフラグメントケースです。

 

 

イタリアンレザーに特殊な加工を施し、その上からさらに高圧力でプレスオンすることにより、独自の表情を醸し出しています。

 

このような珍しいレザーにはなかなかお目にかかれませんが、それでいて価格もそれほど高くないので人気です。

 

※ 価格:税込み20,000円
※ 素材:イタリアンレザー

 

ココマイスター公式サイト

 

■ yuhaku(ユハク)

少々高いですがユハクのフラグメントケースも機能性に優れているのでご紹介します。

 

 

ユハクには独自の染色技術があり、レザーにおいてこのグラデーションはユハクにしか出せません。素晴らしい技術です。吸い込まれそうな美しさですよね。デザイン性重視ならユハクが一番おすすめです。

 

※ 価格:税込み31,900円
※ 素材:イタリア産牛革&国産牛革

 

ユハク公式サイト

 

■ グレディア

松阪レザーの財布で知られるグレディアはフラグメントケースも松阪レザーで販売しています。

 

 

ほどよいツヤとしっかりとした質感で、シンプルですっきりとしたデザインです。

 

日本産の牛革を日本の職人が縫製するという贅沢な組み合わせで、日本の職人を応援する方に購入して欲しい財布です。価格もかなりお手頃です。

 

※ 価格:税込み11,000円
※ 素材:国産牛革

 

グレディア公式サイト

 

■ ペッレモルビダ

日本の革ブランドとして知名度を上げてきているペッレモルビダ、そこが販売しているのがこちらの『BA315-薄マチミニウォレット』というフラグメントケース。

 

 

無駄の無いシンプルなデザインは多くの人に受け入れられそうです。また、カラーラインナップが6色あるのでお好みの色があるかもしれません。

 

設計も見事で、こちらも裏にフリーポケットがあるので機能性バツグンです。

 

※ 価格:税込み15,400円
※ 素材:欧州産牛革

 

ペッレモルビダ公式サイト

 

■ アヤメアンティーコ

次はイタリアンレザーを専門とする革ブランドのアヤメアンティーコです。

 

ブライドルレザーやコードバンの見た目や質感も独特ですが、このイタリアンレザーはまさに「ザ・革」という色合いや手触りを楽しめます。

 

 

イタリアンレザーは経年変化していくので、ツヤが増していったり色味が強くなったりと、様々な表情を見せてくれるのが楽しいです。

 

シンプルな構造でこちらもお手頃価格です。

 

※ 価格:税込み14,000円
※ 素材:イタリア産牛革(イタリアンレザー)

 

アヤメアンティーコ公式サイト

 

■ ラルコバレーノ

ラルコバレーノのフラグメントケースは他のブランドとは仕様が異なりますが、やはり機能性高く作られています。

 

 

使われている山羊革は軽くて傷の付きにくい素材です。

 

この小さなケースにカードが3枚、コインも入り、フリーポケットが2つあるので収納力が高いです。紙幣と領収書を別々に入れられるのが使い勝手の良いポイントだと感じました。

 

カラーラインナップも19種類と豊富です。

 

※ 価格:税込み26,400円
※ 素材:フランス産ゴートレザー(山羊革)

 

ラルコバレーノ公式サイト

 

■ フジタカ

しっかりとした機能とデザインの財布を作るフジタカは、フラグメントケースもしっかりとした物を作ってきました。

 

カード4枚収納、フリーポケットあり、必要な機能をしっかりと揃えた実用的な商品と言えるでしょう。色はちょっと地味めなので大人の男向けって感じですね。

 

※ 価格:税込み17,600円
※ 素材:欧州産牛革

 

フジタカ公式サイト

 

■ 土屋鞄

革ブランドとしての知名度がバツグンの土屋鞄は革の味わいの深い商品を出してきました。

 

 

特別機能性が優れているわけではありませんが、エイジングしやすいイタリアンレザーを使うことで、革製品の魅力を感じられる商品になっています。

 

日々変化していくのを楽しみながら使えるフラグメントケースです。

 

※ 価格:税込み17,600円
※ 素材:欧州産牛革

 

土屋鞄公式サイト

フラグメントケースの選び方

フラグメントケースを選ぶ時に価格とデザインが大事なのはもちろんですが、もう一つ気にして欲しい点があります。

 

それが、カードの収納方向です。

 

@こちらはファスナーを上にした時にカードスペースが右にあります。

 

 

Aこちらはファスナーを上にした時にカードスペースが左にあります。

 

 

どっちでもいいよって人もいるかもしれませんが、手に持った時にしっくりくる方を選んだ方が後々ストレスがありません。

 

私は右利きですが、@のタイプの方が使いやすいと感じました。

 

ネットで買う際は上記の点を頭に入れておくといいと思います。

一番のおすすめはこれ

■ CRAFSTO(クラフスト)

やはり最初にご紹介したクラフストのブライドルレザーのフラグメントケースが機能性・価格・デザイン・高級感などのバランスが取れていて良いと思います。

 

 

※ 価格:税込み21,450円
※ 素材:英国産ブライドルレザー

 

クラフスト公式サイト

まとめ

以上、私・長財布マニアが実際に手に取って触ってきた物を中心にご紹介しました。

 

単にデザインが良ければ売れるという時代ではありませんので、機能性が高くて質も良い日本製の商品を中心にご紹介しました。

 

納得のいく物に出会えることを願っています。