フラグメントケースのブランドを10点厳選
キャッシュレス化が進むにつれて、2019年頃からフラグメントケースが急速に普及してきました。
ここではフラグメントケースに特化して、1万円台を中心におすすめのブランドをご紹介します。
日本のブランド7選
■ crafsto(クラフスト)
クラフストには3種類のフラグメントケースがありますが、中でもおすすめなのがブライドルレザーです。
私の知る限りブライドルレザーのフラグメントケースはここだけです。最初はレザーが硬いのですが、カード収納幅は広めに設計されているので出し入れはスムーズです。
私自身も愛用していますが、機能に過不足なくとても満足しています。段々とツヤが出て高級感も増してきますよ。
※ 価格:税込み17,820円
※ 素材:英国産ブライドルレザー
※ 万が一壊れても無償で修理してくれるので安心ですよ。
■ ペッレモルビダ
日本の革ブランドとして知名度を上げてきているペッレモルビダ、そこが販売しているのがこちらの『BA315-薄マチミニウォレット』というフラグメントケース。
無駄の無いシンプルなデザインは多くの人に受け入れられそうです。また、カラーラインナップが6色あるのでお好みの色があるかもしれません。
設計も見事で、裏のフリーポケットには一時的に領収書などをしまっておくのに最適です。
実際に私・長財布マニアも2年近く愛用していた商品です。
※ 価格:税込み15,400円
※ 素材:欧州産牛革
■ yuhaku(ユハク)
1万円台ではありませんが、ユハクのフラグメントケースも機能性に優れているのでご紹介します。
![]() |
![]() |
ユハクには独自の染色技術があり、レザーにおいてこのグラデーションはユハクにしか出せません。素晴らしい技術です。
吸い込まれそうな美しさですよね。デザイン性重視ならユハクが一番おすすめです。
※ 価格:税込み31,900円
※ 素材:イタリア産牛革&国産牛革
■ フジタカ
しっかりとした機能とデザインの財布を作るフジタカは、フラグメントケースもしっかりとした物を作ってきました。
![]() |
![]() |
カード4枚収納、フリーポケットあり、必要な機能をしっかりと揃えた実用的な商品と言えるでしょう。
色はちょっと地味めなので大人の男向けって感じですね。でもこれは私も欲しい!
※ 価格:税込み17,600円
※ 素材:欧州産牛革
■ 土屋鞄
革ブランドとしての知名度がバツグンの土屋鞄は非常にシンプルなフラグメントケースを出してきました。
表面加工がほとんどされていない、染色だけされた「ヌメ革」が使われており、素朴な風合いを楽しむことができます。
機能性よりも「シンプルであること」を重視したフラグメントケースで、まさに土屋鞄らしい商品だと思います。
入れる量が少ない方はこれで十分でしょう。
※ 価格:税込み19,800円
※ 素材:欧州産牛革
■ ラルコバレーノ
こちらは2万円台ですが、ラルコバレーノのフラグメントケースはもうちょっと安く、やはり機能性に優れています。
使われている山羊革は軽くて傷の付きにくい素材です。
この小さなケースにカードが3枚、コインも入り、フリーポケットが2つあるので収納力が高いです。
紙幣と領収書を別々に入れられるのが使い勝手の良いポイントだと感じました。
カラーラインナップも19種類と豊富です。
※ 価格:税込み24,200円
※ 素材:フランス産ゴートレザー(山羊革)
■ アヤメアンティーコ
日本のブランドで最後にご紹介するのは、イタリアンレザーを専門とする革ブランドのアヤメアンティーコです。
ブライドルレザーやコードバンの見た目や質感も独特ですが、このイタリアンレザーはまさに「ザ・革」という色合いや手触りを楽しめます。
イタリアンレザーは経年変化していくので、ツヤが増していったり色味が強くなったりと、色んな表情を見せてくれるのが楽しいです。
シンプルな構造で価格も手頃で良いですね。
※ 価格:税込み14,000円
※ 素材:イタリア産牛革(イタリアンレザー)
海外のブランド3選
■ポールスミス
人気のポールスミスでもフラグメントケースが販売されています。
![]() |
![]() |
実際に手に取ってみるとレザーが柔らかかったので使いやすいと思います。
カードが3枚だけしか入らないのはちょっと物足りないですね。
※ 価格:税込み15,400円
■フルラ
フルラではフラグメントケースが何種類か販売されています。
こちらはカードが10枚入るタイプ。
![]() |
![]() |
ただ、実際のところクレジットカードや銀行のカードなどを10枚も入れようとするとパンパンになるので、4〜5枚ぐらいがちょうど良いと思います。
※ 価格:税込み17,600円
こちらはカードは3枚だけですが、その代わりファスナーの中の収納スペースが結構広いので、そこでカバーすることができます。
![]() |
![]() |
こちらもレザーは柔らかめなので使いやすいです。
※ 価格:税込み22,000円
■コーチ
コーチではメンズ用のフラグメントケースが多数販売されています。こちらはまさにコーチといったデザインですね。
![]() |
![]() |
ハイブランドにしては価格が手頃ですし、デザインにも特徴があるので検討の価値ありです。
※ 価格:税込み17,600円
フラグメントケースの選び方
フラグメントケースを選ぶ時に価格とデザインが大事なのはもちろんですが、もう一つ大事な点があります。
それが、カードの収納方向です。
▼ こちらは右から入れるので右利きの人は使いやすいです。
▼ こちらは左から入れるので、右利きの人は最初だけ使いにくいかもしれません。
ただ、右利きの私は後者の物を2年ぐらい使っていましたので、そのうち慣れます。使いにくいのは最初だけですね。
ネットで買う際は上記の点を頭に入れておくといいと思います。
一番のおすすめはこれ
■ crafsto(クラフスト)
やはり個人的に最初にご紹介したクラフストのブライドルレザーのフラグメントケースが一番格好良いと思います。
価格にも納得です。
※ 価格:税込み17,820円
※ 素材:英国産ブライドルレザー
まとめ
以上、私・長財布マニアが実際に手に取って触ってきた物を中心にご紹介しました。
納得のいく物に出会えることを願っています。