広島でメンズ財布・革製品を買うならここ!実際に見てきた

広島ではどこで良いメンズ財布を購入できるかのか?実際に調査してきました。

広島駅から路面電車に乗って10分の市内にあるデパートやショップ、また車で広島市郊外や東広島市にある革製品を製造している工房をまわりました。

※ 日本のブランドを応援したいので日本のブランドを中心に掲載しています。

目次

おすすめのデパート・セレクトショップ4店

■ 福屋八丁堀本店・5F

■少数精鋭で良いものが集まる

5階の紳士エリアの一角に、財布コーナーがありました。

キプリス、プレリー、オロビアンコ、ドゥベージュ、ミカド、ヘレナなど日本ブランドの中心となる品が多く集まっています。

中でもプレリーの品数は多く、ひとつひとつの製品の質の高さを感じました。

海外ブランドは、マッキントッシュフィロソフィー、アクアスキュータム、ポールスミス、ゴールドファイル、ダックス、ランバンがあります。

また、グッチやシャネル、ルイヴィトンをはじめ、ダンヒル、フェラガモ、タケオキクチなどは別の階にインショップがあり、長財布も置いています。

ほかのデパートより質も値段も上をいくものがあり、広島で革財布を選ぶときには必ず見ておきたいデパートです。

住所広島市中区胡町6-26
電話番号082-246-6111 (代表)
営業時間10:30~19:30

■ べっぴん店本店

■デパートにはない一品に出会える

本通りに大きく店をかまえるべっぴん店は、財布やバックなど革製品を多く取り扱っているセレクトショップです。メンズ革財布は2階の奥にあります。

チマブエやポーターなど、デパートでは取り扱いのないブランドの長財布に出会えます。ポーターは大きいコーナーが設けてあり、品ぞろえが豊富で、長財布をはじめさまざまなタイプの財布を手に取れる楽しさがあります。

コルボやWILDSWANS、NELDやKUBERAなど、日本各地の工房の商品があるのも魅力的です。

数は各1点ずつと少ないですが、海外ブランドのエッティンガー、フェリージ、グレンロイヤル、フィーコ、ゼーガーの長財布もあり、存在感を感じました。

お店の人に商品の説明を聞いたり、気になる点を質問しやすい雰囲気があり、お財布それぞれの特徴をしっかりと知ることができる良さもあります。

デパートをまわるだけでは出会えないブランドを取り扱っているため、広島で革財布を買うときには見逃せないお店です。

住所広島市中区本通3-8
電話番号082-247-0130
営業時間11:00~19:30

■ 広島三越・5F

■洗練された商品が並ぶ

5階ステーショナリーエリアの一角に、財布コーナーがあります。

キプリスのシルキーキップやシラサギレザーやプレリーの取り扱いが多く、バイヤーの注目度がうかがえました。ほかにも、ulutima TOKYO、ノイインテレッセ、ロオムプレッセなどの日本ブランドもありました。

海外ブランドの数は少ないですが、エッティンガー、Mont Blance、グレンロイヤルなど3万円から10万円ほどの価格の高品質なブランドも並んでいました。

取り扱うブランドが厳選されている分、ほかのデパートでは目にすることのない財布に出会えます。

住所広島市中区胡町5-1
電話番号082-242-3111 (代表)
営業時間10:30~19:30

■ そごう広島店・新館6F

■多くのブランドを手に取るには最適

6階の紳士売り場の一角に、財布のコーナーがあります。

多くのブランドを手にとって見たい方におすすめです。

日本ブランドは、プレリー、フジタカ、ミカド、オロビアンコ、博庵などおさえておきたい高品質のブランドを全て見られます。

長財布はそれぞれのブランドごとに1~3種類あります。特にプレリーは長財布を含め15点ほど商品があり、選択肢が多くおすすめです。

マッキントッシュフィロソフィー、グレンロイヤル、マーガレットハウエル、ゴールドファイル、ダックス、カルバンクライン、ポロラルフローレンなど海外ブランドもありました。

1階のコーチやTUMI、4階のタケオキクチなどインショップにもメンズ長財布の取り扱いがありました。

住所広島市中区基町6-27
電話番号082-225-2111 (代表)
営業時間10:00~20:00

おすすめの革工房・革製品専門店4店

■ インパルスレザーワークス

■ハンドメイドの職人技とこだわりのデザインに心踊る

クロコダイル、牛、ゾウ、サメ、シカ(広島県産ジビエ)、コードバン、ヘビ、オーストリッチの革を使用した財布や小物、バックなど職人がひとつひとつハンドメイドで製作している工房です。

革財布と革小物は職人の手縫いでつくられ、仕上がりの美しさがひときわ目立ちます。また、使用するワックスにも職人の革へのこだわりがつまっており、独自の配合で革の良さを最大限に引き出しています。

革製品が好きであることを原動力に、より良いものをデザインし追求している姿がうかがえます。

長財布は、ラウンドファスナー型やL字ファスナー型をはじめ、トラッカーウォレット、オブリコウォレットなど、ぱっと目を引くオシャレな商品が多いのも嬉しいポイントです。長財布のほかに、縫わない財布「ピエガト」がクラウドファンディングで人気を集めています。

革の種類や色、ステッチやファスナーの色まで好きなものを選びオーダーメイド注文できることも魅力のひとつです。半年先まで予約がうまっているほど、丁寧なヒアリングとイメージ通りの仕上がりに定評があります。

持ち込みの画像から刻印もつくれるため、一点ものの革製品に仕上げることも可能です。

職人いわく「クロコダイルの取り扱いは県で1番」だそうです。クロコダイルの財布を求める方は、必ず寄って欲しい工房です。

住所広島市安芸区矢野東6-23-15
イーストヒルズ矢野1F
電話番号082-516-4106
営業時間10:00~20:00
定休日不定休

■ ベルズスクエア

■新たな価値を生み出す、こだわりの「ジビエレザー」

主に東広島で採れるジビエレザーを使用し、野生動物ならではの質感や表情のある革をいかす職人技は、一見の価値があります。

本来なら処分されてしまう野生動物の貴重な皮に、価値を生みだす新しい企画「広島ジビエレザープロジェクト」は、全国的にもめずらしく話題になっています。

シカ、イノシシ、クマ、ゾウやサメなど他では見られない革を扱っているため、こだわりの財布を求める方におすすめです。

ラウンドファスナー型、ギャルソン型、ワンボタン型、ふくさ型など多くのデザインと革の種類があり、ひとつとして同じものがない自分だけの一品が見つかります。

また、丹念に手作業でつくられるお財布だからこそ、使いやすさと機能性にこだわりが詰まっています。通帳が入る大きさの長財布やカードの出し入れがしやすい財布など、ハンドメイドならではのアイデアが見られます。

お店の奥にも作業場がありますが、近くの工房が主な製作場となっています。リペアが必要な場合や文字入れもこころよく対応してくれます。

住所東広島市西条下見6-5-47
電話番号082-421-5110
営業時間10:00~18:00
定休日木曜

■ アニアリ

■リピーターも多い、隠れ家的ショップ

アニアリは、東京に拠点を置き、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡などに店舗をもつ自社開発の革製品を取り扱うブランドです。

しなやかで軽く、色彩豊かな革とオリジナルの金具から作られた製品が魅力的です。

店舗では、ウェーブレザー、アンティークレザー、シュリンクレザーなど表情のちがうレザーを手に取り比較できます。

日本製でありながら手に取りやすい価格を実現しており、長財布であれば3万円以下でさまざまなデザインの中から自分好みの革やカラーを選べます。

長財布以外にもコンパクト財布やコインケース、バック類やスマホケースまで種類豊富な品ぞろえです。

本通りにある隠れ家的な店舗ですが、知る人ぞ知る革ブランドのためリピーターが多く、にぎわっている様子でした。

住所広島市中区袋町1-19
電話番号082-567-4383
営業時間11:00~20:00
定休日火曜

まとめ

上質な革財布(3~5万円)はどのお店でもありますが、取り扱っているブランドがそれぞれ違います。

福屋八丁堀本店を中心に、徒歩圏内にべっぴん店本店、広島三越、そごう広島店、アニアリ広島があります。5つのお店が1時間ほどでまわれる距離にあるので、見比べたい方は、全てのお店に足を運んでみても有意義な時間を堪能できます。

職人さんを身近に感じる、一点のもののハンドメイド長財布を求める方は、インパルスレザーワークスとベルズスクエアがおすすめです。広島にある革工房では有名なお店です。職人の想いと商品に心惹かれます。

なお、福屋八丁堀店、広島三越、そごう広島店、べっぴん店本店においては、ブランドの入れ替わりが頻繁にあります。上記の掲載内容と異なる場合があることをご了承ください。

目次