ヴィーガンレザーのメンズ・レディース財布とブランドを厳選!サボテンレザーが人気

ヴィーガンレザーのメンズ・レディース財布とブランドを厳選!サボテンレザーが人気

まずは前半でおすすめのブランドと財布をご紹介し、後半でヴィーガンレザーについて詳しく解説します。

 

ヴィーガンレザーはジェンダーレスな商品が多いため、メンズとレディースを分けずに掲載します。

ヴィーガンレザーの長財布2選

この財布の特徴

CACTUS TOKYO(カクタストーキョー)というブランドが制作したラウンド長財布です。CACTUS TOKYOはヴィーガンレザーの中でもサボテンレザーに特化しており、財布を中心に商品展開しています。こちらのカラーは女性に人気です。

価格 33,000円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製

 

この財布の特徴

上と同じくCACTUS TOKYOの長財布です。こちらはブラックで男性にも人気です。レザーはサボテン繊維と植物由来のバイオポリウレタンからできています。動物由来のレザーと比べてCO2排出や水資源の利用を大幅に削減します。

価格 33,000円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製

 

こちらの画像だとカクタストーキョーのサボテンレザーの質感が伝わりやすいかなと思います。

 

ヴィーガンレザーのミニ財布4選

この財布の特徴

クラフストはジェンダーレスな商品を多く手掛け、時代の最先端を走っています。写真の三つ折り財布はやはりサボテンが原料となっています。傷が付きにくく、そして水に強いので白い財布でも汚れを洗い流せます。そのためか白が一番人気のようです。価格も26,400円とお手頃なので今人気急上昇中です。

価格 26,400円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製

 

この財布の特徴

クラフストからもう一つ。トウモロコシ由来のコーンレザーを使用した三つ折り財布です。デザイン性が高くて耐久性も高く、そして軽いです。WEBではレザーの質感までは正確に伝えられないのが残念ですが、毛羽立たせたヌバックのようなしっとりとして柔らかな手触りが一番の特徴です。

価格 26,950円(税込み)
評価 評価4
備考 イタリア産コーンレザーを使用

 

この財布の特徴

こちらはマッシュルームレザー(きのこ由来)を使用したフラグメントケースです。キノコの細胞壁にはエビ・カニなどの甲殻類に含まれるキチンという物質が含まれており、この成分が本革のような革の弾力を生み出せます。ヴィーガンレザーの中では一番革らしい革です。フラップケース付きなので一般的なフラグメントケースより収納力が高いです。

価格 23,650円(税込み)
評価 評価4
備考 ベルギー産マッシュルームレザーを使用

 

この財布の特徴

CACTUS TOKYOのミニ財布です。こちらも三つ折りのタイプとなっています。色違いのモカ(ベージュ)もありますので公式サイトからご覧下さい。

価格 28,600円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製

ヴィーガンレザーとは?

ヴィーガンレザーとは「動物の革を使わずに作られたレザー」のことを指す言葉です。比較的なじみ深い言葉で言うのであれば、「フェイクレザーのうちの一種である」ということになります。

 

ヴィーガンレザーには大きく分けて下記の3つがあります。
・合成皮革
・人工皮革
・植物由来の革

 

それぞれ簡単に解説していきます。

■ 合成皮革

合成皮革は織物などにポリウレタン樹脂を塗って仕上げたフェイクレザーのことをいいます。表面には型押しでレザーによく似た模様をつけて仕上げます。非常に安価であり、買い求めやすいのが特徴です。

■ 人工皮革

人工皮革もまた合成皮革と同じようにポリウレタン樹脂を使用して作っています。ただし合成皮革とは異なり、表面全体をコーディングして仕上げています。また、その土台には不織布が使われています。このため人工皮革はポリウレタン樹脂を使ってはいるものの、天然皮革に非常に似た性質を持ちます。

■ 植物由来の革

「新ヴィーガンレザー」とも呼ばれるものです。これはフェイクレザーと呼ばれるもののなかでも非常に特殊なものであり、文字通り「植物」を主な原材料としています。

 

たとえば、クワズイモと呼ばれるサトイモ科の植物であったり、私たちにとってもっとも近しい果物のうちのひとつであるりんごであったり、過酷な環境下でも力強く育つサボテンであったりといった植物を原材料としているのです。

 

(サボテンレザーのバッグ)

 

なおこれ以降は「ヴィーガンレザー=植物由来の革=新ヴィーガンレザー」としてお話していきます。「合成皮革」「人工皮革」については、「石油由来のフェイクレザー」と記します。

ヴィーガンレザーのデメリット

ヴィーガンレザーのデメリットについて解説していきます。

1.耐久度は天然皮革に劣る

経年変化を楽しめることが魅力の天然皮革は、大切にすれば20年以上にもわたって使い続けられるものです。この耐久度の高さは天然皮革のもっとも大きなメリットです。

 

(天然皮革のバッグ)

 

しかしヴィーガンレザーの場合、天然皮革ほどの「長寿」にはなりません。5年程度で寿命を迎えることになる石油由来のフェイクレザーよりは長持ちしますが、それでも、比較的耐久年数が長いサボテンレザーであってすら10年程度で寿命を迎えてしまいます。

ヴィーガンレザーのメリット

ヴィーガンレザーのデメリットを解説してきたところで、ここからはヴィーガンレザーのメリットについて見ていきましょう。

1.地球環境に配慮できる

ある程度の反論はあるものの、ヴィーガンレザーは総じて地球環境に優しい素材だとして評価されています。

 

たとえば、上で挙げている「サボテンレザー」を打ち出した合同会社HAYAMIでは「サボテンレザーは最大で55パーセントが生分解性(※生き物の働きによって物質が分解されること)できるものである」とメディアに発表しています。

 

また、リンゴから作られるアップルレザーも本来ならば捨てられてしまうだけの予定のリンゴを使って作られています。

 

現在は日本でもSDGsの考え方が広く知れ渡っています。企業は環境に配慮した商品開発を行うことが求められていますが、同時に、消費者にも「つかう責任」が求められています。地球環境に配慮したヴィーガンレザーを求めることは、個人でもできるSDGsの取り組みだといえるでしょう。

2.軽くて扱いやすい

天然皮革は非常に丈夫なものです。この丈夫さは天然皮革の大きな魅力ですが、同時にその「重さ」に悩まされたことのある人もいるのではないでしょうか。

 

しかしヴィーガンレザーの場合は「植物」を由来とするだけあって、非常に軽い仕上がりになっています。

 

 

このため女性でも扱いやすく、疲れにくいというメリットがあります。

3.手入れが簡単

天然皮革は経年変化を楽しめるものではありますが、水滴がついたことによる変色などを嫌う人は多いものです。天然皮革は雨水などによってたやすく変色してしまうものですから、扱いにはなかなか気を使います。

 

しかしヴィーガンレザーの場合、水や汚れに非常に強いという特徴があります。そのため、雨の日でも持ち歩きやすいというメリットがあります。

 

また、手入れも非常に簡単です。

ヴィーガンレザーのお手入れ方法

ヴィーガンレザーの場合は、基本的には防水スプレーなどを使う必要はありません。これを使うと逆に劣化が早くなってしまうこともありますから、基本的には使用を避けましょう。

 

水に強いことはすでに述べた通りですが、雨に塗れたときなどはきちんと拭きとってあげることによって長持ちします。

 

また、汚れが着いた場合は、お湯を含ませた後に絞ったタオルで汚れをぬぐいます。さらにその後に、乾いた柔らかいタオルで拭き上げるようにしてください。

 

ヴィーガンレザーは水には強いものの、高温には弱いという性質を持っています。そのため、高温になりがちな場所や直射日光が当たる場所は避けて保管してください。また、風通しの良いところに保管して、湿気がこもらないようにすることも大切です。

ヴィーガンレザーのまとめ

地球環境に配慮して作られたヴィーガンレザーは、持つ人にストレスを与えないレザーでもあります。

 

天然皮革や石油由来のフェイクレザーも多くの魅力を持つものですが、レザー製品を買い求めるときにはこのヴィーガンレザーも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

出典:
PRTIMES(合同会社HAYAMI)「サボテン由来のヴィーガンレザーを使用したサステイナブルブランド「Re:nne」がエシカルウォレット”Chitose”の2022年モデル販売開始」

 

NCHMOU「【アップルレザー】 色彩豊かなヴィーガン素材」

ヴィーガンレザーでおすすめの財布2選

この財布の特徴

CACTUS TOKYO(カクタストーキョー)というブランドが制作したラウンド長財布です。CACTUS TOKYOはヴィーガンレザーの中でもサボテンレザーに特化しており、財布を中心に商品展開しています。こちらのカラーは女性に人気です。

価格 33,000円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製

 

この財布の特徴

クラフストはジェンダーレスな商品を多く手掛け、時代の最先端を走っています。写真の三つ折り財布はやはりサボテンが原料となっています。傷が付きにくく、そして水に強いので白い財布でも汚れを洗い流せます。そのためか白が一番人気のようです。価格も26,400円とお手頃なので今人気急上昇中です。

価格 26,400円(税込み)
評価 評価4.5
備考 外装内装ともにメキシコ産サボテンレザー・日本製