薄いメンズ長財布とブランドを厳選
薄いタイプの長財布5点をご紹介します。お札を入れる部分のマチが無い財布とある財布に分けました。どれもレザーの種類が違うのでそれぞれの味があります。
また、おすすめのブランドも1つご紹介します。
特に薄い長財布2点
イタリアンレザーを使用したシンプルな札入れです。マチが無いので容量は少ないですが、その分薄く作られており、ジャケットへの収納も可能です。紙幣を何十枚と入れる人でなければ、これで十分だと思います。もちろんカードも入ります。
価格 | 24,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 内部はヌメ革・レザーは欧州産・縫製地は日本 |
イタリア産ミネルバボックスを全面に使用したオーソドックスなレザーの革財布です。小銭入れが無く、お札を入れる部分にもマチが無いのでかなり薄いタイプです。
価格 | 25,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 全面的に欧州産ミネルバボックスを使用・縫製地は日本 |
薄めの長財布3点
マットーネ皮革を使用したスリムで軽量な長財布。スーツの内ポケットに入れてスタイリッシュにまとめてみましょう。ビジネスシーンを上手に演出してくれること間違いなし。
価格 | 27,500円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側は欧州産オイルレザー・内部はヌメ革・縫製地は日本 |
牛革なのですが、シボ感が全面に出ているため、エキゾチックレザーのような雰囲気を楽しめる長財布です。イタリアンレザーやブライドルレザーとは見た目も手触りも全く異なります。傷が付きにくいのも特徴です。
価格 | 45,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側はヌメ側・内部はマットーネ・レザーは欧州産・縫製地は日本 |
クリスペルカーフを用した、折り畳みタイプで薄さにこだわった長財布。その光沢と適度なシボ感が大人の魅力を引き立てます。こちらはビジネスシーンにおすすめです。
価格 | 54,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側内側ともに欧州産ボックスカーフ・縫製地は日本 |
薄い長財布でおすすめのブランド
■ FARO(ファーロ)
FAROを表現するときに一番初めに出てくるワードとして「極薄」が挙げられます。レザーなのに厚みが約1mmという画期的なデザインが際立っている長財布に強烈なインパクトがあります。これは、ベタ張りと呼ばれる技術を使って再現されました。強度の高い革を使用しているにも関わらず、しなやかさも兼ね備えています。「アクセサリーとして美しさを追求する」という、財布の概念を覆すような上質な高級財布ブランドです。
![]() |
![]() |
また、財布の内部には小銭用のファスナー、カード、お札を入れるスペースも作られているという細部にもこだわり抜いています。FAROは、スマートな生活を送りたいビジネスマンの方に人気のあるアイテムです。
設立年 | - |
---|---|
財布価格帯 | 20,000〜220,000円 |
製造地 | 日本 |
おまけ
長財布ではありませんが、薄さで選ぶなら『薄い財布アブラサス』も面白いです。
![]() |
![]() |
とにかく無駄を省き、使用するレザーを極限まで減らして作られたのがこの薄い財布です。それにも関わらず、紙幣が何枚も入りますし、カードも4〜5枚、小銭も999円入るというから驚きです。
税込み14,950円で送料無料という価格も良いですね。もちろん本皮が使われています。
長財布なんて面倒くさい!という方にとって、一つの選択肢になり得る財布だと思います。
また、ちょっと近くに買い物に行く時のサブの財布としても良いかもしれません。
まとめ
薄さでも価格でもマットーネ・サンクロセラとマルティーニ・アーバンライトは魅力があります。小銭入れと併用しても良いですね。