【メンズ長財布】今売れてるブランド5選&財布7選
この一年で特に人気となっている財布ブランドと長財布のランキングです。日本の熟練職人によって縫製された物を厳選しています。どれも品質は折り紙つきですので安心してご覧ください。
おすすめの長財布ブランド5選
■ ココマイスター
ココマイスターは、「英国紳士が愛した極上長財布」のコンセプトのもとに作られました。ヨーロッパの高級皮革の素材と日本の職人の技術力から作られる「大人の雰囲気」を演出できるアイテム。1つ1つ職人の匠の技を駆使して仕上げることから、質の高さは常に評価され続けています。
![]() |
![]() |
初めて使用する際には硬さを感じることがありますが、徐々に革がほぐれていくので、使用感も抜群。使用期間が増すほど味が出ることもココマイスター愛好家にとっては嬉しい要素になっています。日常生活からビジネスの場まで、幅広いシーンで活躍してくれる心強いアイテムであり、ココマイスターの財布を持つだけで一層、存在感のある大人の男性に近づくことが可能です。
設立年 | 2009年 |
---|---|
主な価格帯 | 30,000円〜50,000円 |
製造地 | 日本 |
ココマイスターは財布の種類が非常に豊富なので売れている財布もバラけているのですが、それでもこちらのブライドルレザーの長財布『ブライドルグランドウォレット』は人気です。
![]() |
![]() |
もう10年以上も売れ続けているロングセラー商品であり、ココマイスターを代表する財布の一つと言えます。価格が高すぎないのも人気の秘訣でしょう。どれにしようか迷った方は一見の価値ありです。
※ 価格:税込み32,800円
☆ 合わせて読みたい ☆
■ CRAFSTO(クラフスト)
クラフストの製品は定番の人気レザーであるブライドルレザーとシェルコードバンで構成されていて、デザイン的にも洗練されています。各タイプの財布がある中で、写真のブライドルレザーの財布が特に人気です。
![]() |
![]() |
また、クラフストは10年後を考えたものづくりをしており、「毎日使い続けても壊れない。壊れても修理ができる。」そういった考えがベースにあります。他社より丈夫である上に修理を気軽に依頼できるのは嬉しいですね。
設立年 | 2020年 |
---|---|
主な価格帯 | 20,000円〜40,000円 |
製造地 | 日本 |
※人気のため商品によっては納品まで1ヶ月待ちです。
■ CYPRIS (キプリス)
1995年に設立された株式会社モルフォが展開するキプリス。最高級レザーを使用して最高レベルの技術集団が作っていますが、他のブランドの同種の財布よりも1万円程度価格が抑えられているアイテムもあり、コスパが高くて人気です。
![]() |
![]() |
三越のような格式高いデパートであれば、GANZO、yuhaku、プレリーと共に置いてあることが多いです。公式サイトのランキングページで今売れている財布をチェックしてみて下さい。
設立年 | 1995年 |
---|---|
主な価格帯 | 20,000〜35,000円 |
製造地 | 日本 |
長財布だとこちらのラウンドファスナーハニーセル長財布が一番売れています。
![]() |
![]() |
姫路産のシラサギレザーを日本の職人が製造する純国産の革財布です。カードを多く収納したい人に人気です。
※ 価格:税込み27,500円
☆ 合わせて読みたい ☆
■ yuhaku(ユハク)
ベラトゥーラ技法を使用して唯一無二のカラーを実現したのがyuhaku。日々の生活にマッチするべく、上質感と扱い易さの絶妙なバランスを保っているブランドです。色に関しては、手染めでグラデーションを施すことから、同じ製品を二度と作ることができないという特徴を持っています。
![]() |
![]() |
見た目のスタイリッシュさ、美しさが注目されますが、製造段階で触り心地と使いやすさを追求するなど、財布の内部まで最大限のこだわりを追求しています。自分専用財布を持ちたい、大切な日のプレゼントにパートナーへ贈りたいという時にピッタリのアイテム。ユニセックスのバリエーションも豊富に用意されていますので、世界に1つだけの財布を探してみてはいかがでしょうか。
設立年 | 2006年 |
---|---|
主な価格帯 | 50,000円〜70,000円 |
製造地 | 日本 |
☆ 合わせて読みたい ☆
■ JOGGO(ジョッゴ)
ジョッゴでは最高級グレードの牛本革を使用している財布を主に税込み16,280円という格安価格で購入できます。レザーの色の組み合わせを自分で選ぶことができ、プレゼントにも喜ばれています。財布は全20種類あります。
![]() |
![]() |
メイドインジャパンではないのが安さの理由ですが、実はこの財布の製造がバングラディシュにおいて雇用を生み出し、貧困対策に繋がっています。買うことで社会貢献できるという優れた仕組みです。長財布では写真右の『スリム長財布』が一番人気があるようです。
設立年 | 2007年 |
---|---|
主な価格帯 | 16,280円 |
製造地 | バングラデシュ |
※お急ぎの方は特急便や超特急便をご利用ください。最短で1週間程度で届きます。
☆ 合わせて読みたい ☆
今売れてる長財布
【 RUBATO&CO.(ルバートアンドコー) 】
クラウドファンディングサイト「Makuake」において、財布ジャンルで過去最高額となる2,600万円を達成したルバートアンドコーの長財布です。のべ1,600人以上の方から支援してもらったとのこと。
![]() |
![]() |
日本の栃木レザーを日本の職人が製造した純日本製の財布です。特徴はカードが多収納で立つこと。
納品までなんと3ヶ月待ちという大変な人気ぶり。見た目も非常に美しく、男女年齢問わず使えることが人気の秘訣かもしれません。
※ 価格:税込み19,800円
こちらもおすすめ!長財布6選
外装に英国産ブライドルレザーを使用し、内装にヌメ革を使用したベーシックなラウンド長財布です。丈夫で高級感があり、収納性も高く、価格もちょうど良いです。個人的に文句なしの長財布です。
価格 | 32,800円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 内部はヌメ革・レザーは欧州産・縫製地は日本 |
外装に国産のシラサギレザー(牛革)を使用して日本で縫製された純国産の長財布です。このクオリティでこの価格はキプリスだからこそ。コスパを重視する方におすすめです。
価格 | 19,800円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 内部は牛革 (蝋引き加工)・縫製地は日本 |
外装にブライドルレザーをまとい、内装にはイタリアンレザーであるマットーネを使用した長財布です。1位の財布と比べると内装の革にこだわっており、より落ち着いた大人の雰囲気があります。
価格 | 45,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側はブライドルレザー・内側はマットーネ・いずれも欧州産・縫製地は日本 |
こちらもブライドルレザー&マットーネという組み合わせのラウンドタイプの長財布です。内装が白だと外装とのコントラストが美しいですが、この財布のように内装が濃いめの色だと汚れが目立ちにくいですし、エイジングを楽しめるというメリットもあります。
価格 | 43,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側はブライドルレザー・内側はマットーネ・いずれも欧州産・縫製地は日本 |
これは驚くことに外装だけでなく内装にもブライドルレザーが使用されています。全面ブライドル仕様の高級長財布。最初は革が堅くて使いにくくても徐々に馴染んでいきます。ブライドル好きにはたまらない逸品です。
価格 | 50,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 外側内側ともに欧州産ブライドルレザー・縫製地は日本 |
イタリアンレザーであるマットーネを贅沢に編み込んだ長財布。イントレチャートによるちょっとゴージャスな印象が魅力です。ただのイタリアンレザーでは満足できない方におすすめです。
価格 | 40,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 内部はヌメ革・レザーは欧州産・縫製地は日本 |