メンズ長財布をお探しの人の中には、かっこ良くスマートに長財布を持つために、小銭入れも一緒に探している人が多いのではないでしょうか。
ここでは、ココマイスター人気のコードバンレザーを使用した「コードバン馬蹄小銭入れ」をご紹介します。ぜひ、財布選びの参考にしてみてください。
まずは外観ですが、商品名にあるように「馬蹄」型です。小銭入れはファスナータイプのものも人気ですが、この馬蹄形もお洒落で人気があります。
持った感じも手のひらにすっぽり収まるサイズ感でスマート。パンツのポッケなどに入れても、気にならないサイズ感です。これといった装飾はなく、ツマミの部分も同じレザーで作られているので、デザインは非常にシンプルですね。
かなりしっかりとした造りで、軽く握っただけでは潰れたり曲がったりはしません。ただ、コードバンレザーを使用しているので、触り心地はスムーズで、手に馴染むと思います。
横から見た感じはこんな感じ。2cmほどの厚さです。
カラーバリエーションは、漆黒の黒鹿毛(くろかげ)と、ボルドーブラウンの鹿毛(かげ)の2種類。ビジネスシーンでも、カジュアルにも使い勝手のいい色合いです。
コードバン馬蹄小銭入れは、高級皮革のコードバンを使用しています。馬のお尻の部分の革を使用しているため、一頭から取れる量が少なく、とても希少な皮革として知られています。
コードバンは、とても繊維が緻密なレザーなので、強度もしっかりしていて、耐久性も抜群。使用頻度の高い小銭入れに使われている理由も、わかる気がしますね。
通常、コードバンレザーというと独特の艶があるのですが、この小銭入れのレザーは少し白っぽいブライドルレザーのような表情があります。これは、表面にロウをスプレーコーティングしているからだそうです。
ちょっとした加工ですが、小さな革アイテムだからこそ、この白い粉のような表情がいいアクセントですね。摩擦で磨かれていくことで、このロウがさらにレザーに光沢を与え、経年変化も十分に楽しめます。
もともと艶が特徴のコードバンレザーですが、普段とはまた違った味わいのエイジングが楽しみたいなら、ロウ引き加工をしているこのアイテムを選んでみても良いかもしれません。
レザーのツマミを引っ張り、小銭入れを開けると、さらに小さなかぶせ蓋のある小銭入れのポケットが出てきます。内側のベージュの部分は、厳選した欧州のヌメ革を使用しており、布生地を一切使わないこだわりようです。
かぶせ蓋をオープンするとこんな感じです。マチがあるので、小さいながらにしっかりコインが入ります。
かぶせ蓋の部分の奥を覗くと、ここにもフリーポケットがあります。ここにもマチがあるので、小さなチケットやレシートなどを入れるもよし、お札を折りたたんで入れることも可能です。
この小銭入れの場合、蓋にフチが付いているので、ちょうど受け皿のようになって小銭を見つけやすいというメリットがあります。小さなポケットの中をゴソゴソと探す必要がなく、使い勝手がいい点がとても魅力です。
内側も装飾と言える装飾はなく、ココマイスターのロゴ刻印が入っているだけのシンプルな逸品。ヌメ革とコードバンの色のコントラストが大人の男性にはぴったりです。
ココマイスターの革製品は、すべて日本の熟練職人たちが手がけています。小さな小銭入れですが、堅牢さは持っただけでもわかるほどです。カーブのついた縫製ステッチももちろん綺麗ですし、シルエットがピシっと決まっているのがいいですね。
シンプルですが、馬蹄形のラインはとても英国貴族の品格を感じさせるデザイン。革の宝石と称されるコードバンレザーには、ピッタリのデザインかもしれません。
格好いいメンズ長財布をお探しなら、こんな品のいい小銭入れを併せて持つのもいいですね。自分用のご褒美に、女性から男性へのプレゼントにもおすすめです。
価格 | 20,000円 |
---|---|
レザー |
表面:国産ロウ引きコードバン(馬革) |
縫製地 | 日本 |
☆ 合 わ せ て 読 み た い ☆