【PR】
札幌ではどこで良い革財布を購入できるかのか?実際に街中を歩き回って調査してきました。
このページでご紹介するお店は全て札幌駅から徒歩圏内です。おすすめ順にご紹介します。
【最後に札幌を訪れた日】2023年3月19日
※ 日本のブランドを応援したいので日本のブランドを中心に掲載しています。
駅ビルと直結している大丸。ここが一番財布の種類が多く、品質も上級なブランドを各種取り揃えていました。
チマブエ、キプリス、プレリー、エッティンガー、ラルコバレーノ、エスペラント、fico、ポーター、ホワイトハウスコックスなどなど。
また、GANZO・ソメスサドル・ポールスミスなどは革小物売り場とは別でインショップがあり、品揃えも多いですし専属の店員さんもいます。
※ GANZOのインショップ
上級の財布であれば大丸で間違いないです。財布以外にも革小物類やバッグなども上質の物を入手できます。
どこの都市に行っても大丸は他とは違います。
尚、ブランドの入れ替わりが頻繁にあるので上記掲載内容と違う場合があることをご了承下さい。
住所 | 札幌市中央区北5条西4丁目7番地 |
---|---|
電話番号 | 011-828-1111(代表) |
営業時間 | 10:00〜22:00 (フロアにより異なる) |
※千歳空港店
ソメスサドルは北海道を代表する革ブランドです。先程ご紹介した大丸の6階の他、新千歳空港の中と札幌駅から徒歩10分の所にもお店があります。
道外から飛行機で来た人は、まずは空港で見てみてはいかがでしょうか。
※ 札幌店
札幌店はすすきのへ向かう大通りの途中にあります。大丸のインショップよりもバッグの品揃えが豊富なので、もっと見てみたいという方は行かれると良いと思います。
住所 | 札幌市中央区大通西3丁目 大通ビッセ 2階 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-261-3411 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
テレビ塔の近くから地下に入ってすぐの場所にあるのが、イタリアンレザーやオリジナルのレザーを使った革製品を販売する札幌革職人館です。
限られたスペースではありますが、そこに高品質な財布やバッグが所狭しと並べてあります。
ラウンドファスナー財布、小型のL字財布、マネークリップなどタイプは様々で、男女関係なく使える物も多いです。
価格は長財布で2万円前後、コンパクトなタイプであれば1万円台やそれ以下の物もあるのでお手頃です。
お店の人との距離が近いので、商品の説明を受けたり気になった点を質問したり、会話をしながら買い物が楽しめるお店です。
住所 | さっぽろ地下街オーロラタウン Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-206-7400 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
上質な革財布とは違いますが、こちらもおすすめなのでご紹介します。
全国に展開するビジネスレザーファクトリーの札幌店です。札幌駅からすぐの地下街にあります。
その名の通りビジネスシーンを想定した革製品を販売しています。
海外で製造しているため、このページでご紹介している他のブランドと比較するとかなり廉価です。
革の質も大丸やソメスサドルで売っている物と比較すると劣りますが、明らかに品質が悪いわけではありません。
長財布の人気No.1はラウンドタイプで税込み12,098円。
長財布からコンパクト財布まで種類が非常に豊富なので財布だけでとても楽しめると思いますし、バッグや靴、スマホケースなど様々な革製品があります。
住所 | 札幌市中央区北5条西3丁目 札幌アピア Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-209-1447 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
こちらもすごくおすすめというわけではないのですが、タケオキクチやポーターなど1万円以下〜1万円台で買える財布が多くあり、高くても2万円台です。
駅ビルにあってアクセスが良いので、予算に合う方は試しに行ってみると良いと思います。
住所 | 札幌ステラプレイス CENTER 4F |
---|---|
電話番号 | 011-209-5222 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
三越はまあまあです。
大峽製鞄(おおばせいほう)、プレリー、ミカド、マッキントッシュフィロソフィー、フジタカなど。
質は良いのですが品揃えがあまり良くないと感じました。
住所 | 札幌市中央区南1条西3丁目8 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-271-3311(代表) |
営業時間 | 10:00〜19:00 (フロアにより異なる) |
キプリス、ポールスミス、タケオキクチ、ランバン、マッキントッシュフィロソフィー、ヘレナ、ダックスなど。
全体的に質は高くないですが品揃えは豊富でした。
住所 | 札幌市中央区南1条西2丁目 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-205-1151(代表) |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
道内に数店舗を展開するスティールレザーインダストリーはスタンダードな財布だけでなく、形の変わった財布や小物類を多く扱っているようです。
地下鉄のさっぽろ駅から電車で4分、そこから歩いて5分の場所に本店があり、アクセスも良いです。
個人的にかなり気になるので、いずれ行ってこちらで詳しくご紹介したいと思います。
住所 | 札幌市東区北14条東7丁目1-25 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 011-752-8999 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 月曜日 |
札幌から特急で46分、そしてタクシーで8分かけてソメスサドルのファクトリーショップに行ってきました。ここにはソメスの叡智が結集されていると言っても過言ではありません。
木のぬくもりを感じさせる店内に、財布を始め革製品全般が綺麗にゆったりと展示・販売されています。
北海道在住の方・砂川近辺に行ける方は行く価値ありです。このレベルの品がこれほど充実しているお店はそうありません。
住所 | 北海道砂川市北光237-6 Googleマップで見る |
---|---|
電話番号 | 0125-53-5111 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
というわけで札幌のレポートでした。良い財布が欲しいなら大丸に行っておけば間違いありません。あとは予算に合わせて行ってみて下さい。